展示会
2025 年
5月
フィールドオブクラフト倉敷2025
5月10日(土)-5月11日(日) 会場:倉敷市芸文会館前広場
10日 10:00-17:00
11日 10:00-16:30
林拓児のブースではタタラ成形の道具を展示します。
変形のうつわはどのように出来上がるのかが一目でわかるように実際に使っている道具をお持ちします。
公式HPより
フィールドオブクラフト倉敷は、「作り手と使い手が自由に交流できる野外クラフト展を開催し、クラフト作品とものづくりの背景を多くの方に知ってもらいたい」という思いから企画され、2006年からはじまりました。
作ること、使うことに実直に向き合い、人の手から生み出されたものは、人の心を動かす静かなエネルギーをもっています。毎日の生活の中で触れる、気持ちの通っているもの、作り手の顔のわかるもの、「いいな」と思えるものは、暮らしに少しずつ幸せをもたらし、豊かさを紡いでくれます。そうした手仕事の魅力を共有し、良質な手仕事を次世代に伝え継いでいきたいと考えています。
今、手仕事に愛着を感じ、大切に使っているのは、その感性を、親、祖父母から受け継いできた世代です。10歳の子どもが10年の歳をかさね、20歳になったとき、フィールドオブクラフトの会場でどのような事を感じるのか。自分の感性で選んで使うこと、作ることを楽しめるようになった若者は、次の10年にどうなっていくのか。古い町並みを保存し続けてきた倉敷には、これからの世代の感性の芽を育ててゆく土壌があります。
出展者には、作品を展示・販売するだけでなく、制作の道具や工程の展示、制作や使用の実演、物づくりを体験できるワークショップなど、生み出されたものの背景や作り手の思いを伝える取り組みをお願いしています。作り手にとっては当たり前のことでも、使い手にとっては新鮮な驚きがあります。作り手と使い手の会話のきっかけとなり、作品の魅力と奥行きを伝えることができるのはもちろん、道具への理解が深まり、愛着をもって長く使うことにつながっていきます。
今展も、作り手と使い手とがクラフトの魅力と生活の豊かさを共有できる会場づくりを目指します。フィールドオブクラフトの活気があり柔らかな空間を、出展者と来場者、一緒になって生み出すことができれば幸いです。
※お車で来られた方は市営駐車場または近隣のパーキングをご利用ください。
倉敷市役所本庁舎東側駐車場が市役所閉庁日(土・日・祝日)に無料開放されています。
(会場まで約1km 徒歩15分) ※無料シャトルバスの運行はありません。
4月
『お茶のじかん展』 Cloth and Cross
4月29日(火)-5月6日(火) 11:00-19:00 クロスアンドクロス
定休日 なし
出展作家(五十音順・敬称略)
遠藤素子 河合竜彦 小林裕之・希 境知子
下本一歩 鈴木環 田中直純
林拓児 増子浩代
DMより
やわらかな光を映す硝子、掌にしっくりと馴染む陶器。
湯呑みやマグカップ、ポットやピッチャー、茶匙やカトラリーまで、
日々の「お茶のじかん」にそっと寄り添う道具たちがクロス&クロスに揃います。
今年は、初出展の作家を含む9名の作り手による、より多彩な表情の個性豊かな茶道具をご紹介いたします。
掌に伝わる、静けさと温もり。
器に触れ、お茶を注ぎ、ふと心がととのう。
そんな小さな所作のなかに、豊かな静寂が宿ります。
使うほどに愛おしさが深まり、日常の景色を少しだけ特別にしてくれる、あなただけの一品と出会えますように。
香りとともに、記憶に残るひとときを。
会場では、毎年ご好評いただいている新茶のオリジナルブレンドや、garage coffee companyのカフェラテベースも
ご用意しております。
大切なひとと語らう時間にも、ひとり静かに過ごす朝のひとときにも、器があるだけで、日々はふっとやわらかく。
どうぞこの機会に、「お茶のじかん」に寄り添う器を見つけにいらしてください。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。
Cloth & Cross 自由が丘店
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-14-11
Tel: 03-6421-3086
@clothandcross_shop_staff
『林 拓児 陶展』
4月5日(土)-13日(日) 12:00-17:00 趣佳
定休日 : 水曜・木曜 / 在廊 : 5日(土)
趣佳DMより
日常使いにシンプルで美しいうつわ
林さんのうつわは毎日の食卓で使いたい温かみと親しみやすさがあります。
古い時代の焼き物の美しさを受け継ぎながら、現在の暮らしに寄り添い、使いやすさが考えられた形やサイズ感。
ぜひ手に取ってその魅力を感じてください。
2月
『林 拓児 個展』
2月1日(土)-2月24日(月・祝) 11:00-17:00
在廊日・2月1日(土) 会期中3・4・10・12・17・18休み
夏椿DMより
今年も林さんの展示会の季節になりました。
寒い時期ですので、新作と共に耐火の作品も並びます。
皆様どうぞおはこび下さい。
お電話 0467-84-8632
Instagram natsutsubaki_2009
写真 吉田麻友美