5月10日(土)-11日(日)
10日(土) 10:00-17:00
11日(日) 10:00-16:30
全国のクラフト作家による作品の展示とワークショップを開催します。
10日(土) 10:00-17:00
11日(日) 10:00-16:30
全国のクラフト作家による作品の展示とワークショップを開催します。
-DMより
やわらかな光を映す硝子、掌にしっくりと馴染む陶器。
湯呑みやマグカップ、ポットやピッチャー、茶匙やカトラリーまで、
日々の「お茶のじかん」にそっと寄り添う道具たちがクロス&クロスに揃います。
今年は、初出展の作家を含む9名の作り手による、
より多彩な表情の個性豊かな茶道具をご紹介いたします。
掌に伝わる、静けさと温もり。
器に触れ、お茶を注ぎ、ふと心がととのう。
そんな小さな所作のなかに、豊かな静寂が宿ります。
使うほどに愛おしさが深まり、
日常の景色を少しだけ特別にしてくれる、
あなただけの一品と出会えますように。
香りとともに、記憶に残るひとときを。
会場では、毎年ご好評いただいている新茶のオリジナルブレンドや、
garage coffee companyのカフェラテベースもご用意しております。
大切なひとと語らう時間にも、ひとり静かに過ごす朝のひとときにも、
器があるだけで、日々はふっとやわらかく。
どうぞこの機会に、「お茶のじかん」に寄り添う器を見つけにいらしてください。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。
出展作家(五十音順・敬称略)
遠藤素子 @utuwaen
河合竜彦 @kawai_tatsuhiko
小林裕之・希 @kobayashi_glass_works
境知子 @tomokosakai323
下本一歩 @_t_a_k_e_t_o_
鈴木環 @k.s1120
田中直純 @zumii85
林拓児 @hayashitakuji_
増子浩代 @masukoh
Cloth & Cross 自由が丘店
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-14-11
Tel: 03-6421-3086
※当日10:00より整理券を配布いたします。
※混雑状況により入場制限をさせていただく場合がございます。
※点数制限を設ける場合がございます。
※整理券や店内状況については、Instagramにてご確認ください。
定休:水・木 在廊5日(土)
※オンライン販売予定有り
-趣佳DMより
日常使いにシンプルで美しいうつわ
林さんのうつわは毎日の食卓で使いたい温かみと親しみやすさがあります。
古い時代の焼き物の美しさを受け継ぎながら、現在の暮らしに寄り添い、
使いやすさが考えられた形やサイズ感。
ぜひぜひ手に取ってその魅力を感じてください。
11時-17時 在廊1日(土)
今年も夏椿さんでの個展のお知らせです。
新作とともに、耐火のミルクパンやフライパンもお持ちします。
フライパンはより焼き面を広くこぼれにくい、シャープな形にしています。
ぜひお運びください。
〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-13-15
0467-84-8632 営業時間/11:00 – 17:00
定休日/月曜日・火曜日(祝日の場合営業、振替休日有り)
いnatsutsubaki_2009
動けることに感謝。
あきらめの悪さであがき続けて、想いを実現できそうです。
少しづつゆっくり確実に形に。
今年も、たくさんの刺激的な経験・出会いがありました。
そして器を手に取ってくださり ありがとうございます。
来年も一歩一歩、まえに前に。
皆さま よい年をお迎えください。
林 拓児
2025年はじめのよてい
1月 個展 海馬STORE(中国・杭州)
2月1日(土)- 個展 夏椿(鎌倉)
4月5日(土)- 個展 趣佳(大阪市・中央区)
2(土) 作家在廊
3(日) お食事会 La Selvatica (イタリアンランチ)予約制
7(木)・8(金) 流れる研究所(カフェ) 予約不要
10(日) PLAY TIME CAFE(カフェ)予約不要
コケス(お菓子) 予約不要
長くお付き合いいただいているあんざいさんでの初めての個展です。
福島に行けること、展示会の開催にありがたく思います。
最近定番の見直しもしています。 定番を中心に、新しいものもお持ちします。
福島での展示会楽しみにしています。
ぜひお運びください。 林拓児
緑釉、水差し、カップ、貫入の定番、御深井
豊かな秋の食卓にあう、日常の器をご用意してお待ちしています。
ぜひお運びください。
会期中無休 作家在廊7日(土)
奈良県の木工作家・大澤知美さんの作品と一緒に展示致します。
タイトル「料理的衣装」というのは、
「食器は料理の着物」という魯山人のことばがありますが、
台所道具もまた、”料理の魅力を引き出し鮮やかに彩る服のようなもの”であり、
心を食卓を、ゆたかにしてくれるものであることから選びました。
3人三様のバランスを感じに、ぜひお運びください。
在廊17日(土)
スミカでの初の個展となります。
定番と変形のうつわなどお持ちします。
今から楽しみにしています、ぜひお運びください。
3年ぶりの個展です。新作並びます、定番の見直しで新しく感じるものもあります。
どうぞお運びください。
在廊15日(土)
長くおつきあいいただいている青森のステーブルズさんでの初めての個展です。
初青森に今からワクワクしています。
定番な器と、新作、いろいろお手に取っていただけたらと思います。
ぜひお運びください。
たくさんの方にお手に取ってもらい、声をかけていただき会話をして、
とても楽しい2日間でした。
近日のよてい
7月下旬- 莨室(中国/北京) 耐熱のうつわ展
久しぶりの松本、背筋が伸びます。
様々な転機のなかで最初に思い浮かぶのがクラフトフェアまつもとです。
懐かしく、凛として、温かです。
新たな出会いになりますように。
松本でお待ちしています。
今年も大勢の方々にご来場いただき、豊かな時間となりました。
手に取って、顔を見て会話して、クラフトフェアは作り手と使い手が
より身近に感じられてうれしいものです。ありがとうございました。
--—近日のよてい---
5/25土26日 クラフトフェアまつもと2024(長野)
6/15土~ 個展 THE STABLES(青森)
7/20土~ 個展 anjico(兵庫)
7/~ 企画 莨室(中国・北京)
5月11日(土)10:00〜17:00
5月12日(日)10:00〜16:30
今年も参加させていただきます。楽しみにしています。
場所:倉敷市芸文館前広場 岡山県倉敷市中央1-18-1
色々もって伺います。 楽しみにしています。
4/10夕方オンラインプレビュー// 4/11 12:00店舗プレビュー//
4/11 20:00-オンライン先行販売
4/12 12:00-店舗販売開始
スリップウェアの中川さんとの二人展です。
定番のほか角皿や花入れもご用意しました。
どうぞお運びください。
夏椿ではご来場ありがとうございました!
およそ6月までの展示予定です。
4/10(水)- うつわ花田 2人展(東京・九段下)
4/20(土)21(日) MIDORI no CRAFT クラフトフェア(埼玉・入間市)
5/11(土)12(日) フィールドオブクラフト倉敷 クラフトフェア(岡山・倉敷)
5/25(土)26(日) クラフトフェアまつもと クラフトフェア(長野・松本市)
11:00-17:00 ※在廊27日₍土₎
1年ぶりです、本年も仕事始めは夏椿さんで迎えさせていただきました。
冬がくるとお出しする新作のこと考えて1日を終えます。
昨年から鏡をあれこれ考え、今回は少しシャープなイメージで落ち着きました。
他にもいくつかお持ちします。創作がけっこう楽しいです。
一緒に楽しんでいただけたらと思います、どうぞお運びください。
夏椿 〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-13-15
電話 0467-84-8632 natsutsubaki_2009